PSI-A400


PSI-A400

メーカ
I.C Corporation
発売時期/入手日
1990年頃 / 2001/08
仕様
RGB→ビデオ/S端子/21ピンRGB出力ボード、ビデオINからの合成も可能

これは微妙に珍品です。98からのRGB-OUTをこのボードに入力し、出力としてビデオ出力、S端子、RGB21ピンが可能です。

RGB21ピンに出すには専用ケーブル(HDI30ピン←→RGB21ピン)が必要です。MS-DOSでしか使えません。たぶん。やってませんけどWindowsは無理でしょう。単に影像をスルーしているだけなので、ドライバ等は必要ありません。

裏面

背面は左から順に、HDI30ピン(専用ケーブルでRGB21ピンに出力)、S端子-OUT、STEREO AUDIO-IN、VIDEO-IN、VIDEO-OUT、RGB-OUT、一番右側のケーブルはRGB-INが直付けされています。普通はこれを本体に刺します。

また、VIDEO-INがあることから分かるように、旧蜂からの出力とビデオ入力を合成して出力することが可能だそうです。スゴいなぁ。最近でも、こんな製品はありませんよね。

テレビに映したトコ

肝心の画質ですが、こんな感じ。文字は流石に読みづらいですが、ゲームやる分には便利かもしれません。何しろその辺のテレビで使えますから。まぁ画質にあまり期待してはいけません。同じテレビでやるなら、S端子で出した方がいいでしょうね。S入力を持っていないテレビなら……捨て去りましょう。

RGB21ピンで出すともう少し綺麗なのですが、今のご時世、RGB21ピンが映るディスプレイを探すのも大変ですね。

元々このボードはビジネス用に限定されて作られたようで(プレゼン用を想定して販売されたらしい)、一般店舗ではあまり売られなかったようです。そのため市場で見ることは滅多にありません。私も、手に入れるまでこんなボードがあったなんて知りませんでした。でも、あってすごく便利かと言うと……やっぱり素直にノーマルディスプレイ用意した方が格段に綺麗ですしねぇ。

まぁ、旧蜂好きでゲームをテレビでやってみたい、とお思いの方はどうぞ。


ピンアサイン

付属のHDI-30ピン←→RGB21ピンケーブルのピンアサインです。

RGB21ピンHDI-30
115
28
33
412
57
65
714
89
94
1013
1110
121
136
1411
152
フレームフレーム

元に戻る